わくわく日記 annhobby's blog

気の向くままに・・、楽しく・・、そして継続は力なり(何の力か不明ですが)・・さらにボケ防止に

ウオーキング

紅葉・・

今年の季節の移り替わりは、やはり 異常なんでしょうか? いつものウオーキングコースで、な んとこの時期なのにヒマワリが咲い ているではありませんか・・。 それだけ気温が高かったんだと思い ますが、ヒマワリの種類なんでしょ うか・・。 そして、気温…

濡れ落ち葉・・・

急に季節が進みました。 今日は寒かった・・・ 天気予報も温度が下がるよ・・と 報じていましたから、おお 予報 通りだ・・。 いつものウオーキングも、やや厚 手の上着を着こみましたが、それ でも寒いくらい。歩道に落ちた枯 れ葉もしっとりした感じ・・。…

ゼブラ・・

とうとう11月・・・ いつも同じことを言ってしまいますが 月日の経つのは、まったくハヤイ・・ ウオーキングコース途中の公園の柱に 今年もゼブラマークが現れて、つい パチリ・・。 太陽の高度が低くなって、と言うか 傾いて来て、日陰が柱にゼブラの模 …

霜降・・

今日は「24節気の霜降」・・・・ 秋が一段と深まり、露が冷気にによって霜と なって降り始める頃・・・なんですが、特に 今年は暖かい・・・。 今朝の外気温は、12℃だった・・。 日中の直射日光は暑く感じて、一体今年の 天気はどうなってるんだろう? …

香り・・・

いつものウオーキング・・・ 突然、あの香りが漂ってくる・・・ それも次から次へと・・・ そう、金木犀が一斉に香り始めました。 普段ウオーキングをしていて、どんな 木が植えられているかは、殆ど関心が なかったのですが、今日は、あ!ここ にも金木犀。…

群鳥心理?・・・

いつものウオーキングをしていると、突然 異様な音量の異音? 鳥の声です。 空を見ると、すごい数の野鳥が鳴きながら 飛んでいる。 右に飛んだと思うと左に方向転換・・・ それも一斉にです。 これって、グループのリーダーがいて、さ えずれとか、あっちに…

実り・・・

ようやく湿度が低く過ごしやすい 陽気になって来ました。 「秋」を感ずると、「実り秋」に 脳が反応します。 いつものウオーキングコース途中 の柿の実が、見事に色づいて、お いしそう・・・。 まさに実りの秋・・。 いくら美味しそうでも、よそ様の 柿・・…

ニンニク・・

ウオーキングコース途中の菜園で、知り 合いの方が、たまたま農作業中。 今回、ニンニクの種を植えたとのこと。 合計で90球で、植える前は十分な肥料 堆肥をいれて準備したそうで、さらに種 と言っても昨年収穫したニンニクだそう で、素晴らしいですね。 …

ファミリーヒストリー・・

今日の天気の変わりようにはマイリマシタ。 ネットの雨雲の動きをチェックして、よし 買い物がてらのウオーキングで、雨に遭遇 する可能性は低い! と判断して出かけた のですが・・・・。 なんと予報に反して、凄い勢いの雨・・・ 大粒の雨と、強い風・・ …

小暑・・

はやいもので、今日は24節気の小暑。 「梅雨明けが近づき、夏らしい暑さが 始まる頃なので「小暑」・・・。 ところが、今年の当地方はすでに夏の 暑さです。どうなってるんでしょうか。 セミも鳴き始め、梅雨の終わりごろの 線状降水帯も発生して、あちこ…

植木・・

最近、いつものウオーキングで 植木屋さんが庭木などの植木を 剪定している光景を目撃します。 植木の剪定と言うと、素人考え では、冬季の木が不活性?な時 期にするものだ・・と思ってい ましたが、そうじゃないんです ね・・。 振り返って我が家の数少な…

税金・・

毎年、忘れずに必ず舞い込む郵便物・ たまには忘れてよ! なんて思ったり しますが、忘れませんね・・・ 車の税金・・県民税・・。 乗ろうが乗らなくても、びた一文マケ ませんね。 家屋の税金は長年経つと、家の評価が 下がって、税金も安くなるようですが …

日傘・・

予報通り、暑い日でした。 暑さに慣れていない身体には ストレスが半端ない・・。 午前中の涼しいうちに図書館に 本を返却に行かなければ・・と 思いながら、ついズルズルと時 間が過ぎ、太陽が高い時間になっ てからのウオーキングがてらの図 書館はちょっ…

はしか

ようやく気持ちよく晴れた日となり ました。 予報ではかなり暑くなるような事を 言っていましたが、湿度も低く、直 射日光を受けなければ快適・・。 いつものウオーキングも雨で満足に 出来なかったのが、今日は張り切っ て行こう!! のハズでしたが、途 中…

編曲?・・・

5月も、はや第二週の週末金曜日・・ まったく月日の進みがハヤイです。 天気は不安定ながら、降り注ぐ直射 日光は暑い。 ウオーキングをしていると、いまだ ウグイスの啼き声が盛んです。 ウグイスと言えば 「ホーホケキョ・・・」なんですが、 最近、啼き…

花壇・・

地域のウオーキングロード途中にある 花壇・・・。 ウオーキング途中で、一休みできるよ うにベンチと、目を楽しませてくれる 花々が咲いている花壇がある。 今回、役割と言えば「環境部の役割」で はあるが、その花壇の整備を行うことに。 近所の高校生も、…

雨曜日・・

連休最後の日は雨・・・・ 1日雨予報なので、たまにはビデオでも 観てゆっくりしようか・・なんて思って いたのですが、流石一日中では気がヘン になってしまう。 今までは多少の雨なら、傘さしてウオー キングに出かけるのですが、今日は出か ける気力なく…

ゆるゆると・・・

いよいよゴールデンウイーク後半・・ 早朝の道路情報では、あちこちの高速 道路の渋滞を報じています。 それも、2桁の距離(km)の長さ。。 いや~、大変だなぁ、と思う次第。 私らは例年の通り、自粛ウイークとしよ う・・と思うものの、良い天気の日に…

渋滞・・混雑・・

いよいよ9連休スタートです。 早朝から交通情報は高速道路の渋滞を 報じています。 この時期「サンデー毎日」の自分らは 遠出は自粛して、現役の人達の為にな ろうと思っていたのですが、天気がい いとつい出かけたくなる。 近場ならいいだろうと、いつもは…

本降り・・

1日中 本降りの雨・・・ さすがに いつものウオーキングは中止 です。 小雨位だったら、傘をさしてでもウオー キング決行なんですが、今日4月15日 は「よ(4)い(1)こ(5)」の日な ので(もちろん語呂合わせ)、良い子は家 の中でおとなしくしてい…

謹賀新年・・

なんだかんだで、年が明け2023年。 今年もよろしくお願いいたします。 元旦と言えば、初詣・・ 近くの神社、例年長蛇の列のお参りも コロナ禍の影響が続き、比較的すいて いて、3密回避・・ しかしながら、恒例のお神酒や甘酒の 振る舞いなどはなしは、…

ツルヒヨドリ・・

今日はとても寒い1日・・・ 雨こそ降らなかったけれど、降ったらミゾレ かも、と思うくらい寒かった・・。 その寒空を、突然大きな鳥が飛んできて、屋 根で一休み・・ 最初はツルかも思ったが、屋根に止まった姿 を見ると、どうやらアオサギのようです。 何…

不味い?・・

いつものウオーキングコースの途中にある 柿(写真)・・・ たわわに実っているのだが、収穫する様子 がない・・・。 柿と言えば、野鳥のごちそう・・ メジロの大好物・・なんて思い込みがある ので、美味しければ、この時期の柿、よく 熟していて、あっとい…

不安定・・

不安定な天気の日でした・・・ サンデー毎日の身・・・ こんな日はイヤですね・・。 ウオーキングしようかと、思うけど 途中で、突然ザーっと雨が降って来 たらイヤだなぁ~。 外仕事もしなければいけないけど、 濡れるのはイヤだなぁ~。 でも家の中にいる…

無残・・

今月も20日を過ぎ、いよいよ冬を迎える 準備が始まっています。 いつものウオーキングコースの街路樹も 植木屋さんによる剪定が進んでいます。 この剪定、近年はかなり大胆に切ってしま っているようで、剪定後の樹木を見ると 何とも無残! と言う感じです…

あぶない!!・・

最近、ウオーキングをしているとき横断 歩道での危ない出来事に遭遇する。 まず、横断歩道で、道路を横切ろとして も止まらない車が多数は常識!。 そして、右折後に現れる歩道に歩行者が いても、止まらない・・。 自分も一度「はねられる寸前」の怖い思 い…

骨粗しょう症・・

今日10月20日は 「世界骨粗しょう症デー」とのこと。 語呂合わせとかではなく、国際骨粗しょう症 財団が制定とのこと。 世界から骨粗しょう症による骨折をなくすこ とが目的だそうで、毎年統一スローガンのも と、世界各地でキャンぺーンを実施されると …

もったいない・・・

いつものウオーキングをしていると、柿が タワワに実って、一部は過熟状態なのに、 収穫している気配のない光景に遭遇です。 収穫しないのは、渋柿? 美味しくない? 忙しい? 等々・・・? 持ち主に会うことが出来ないので、詳細は 不明だが、看板でも作っ…

金木犀・・

突然です・・ いつものウオーキングコースを歩いて いると、あの独特の香りがする・・。 あたりを見回すと、「金木犀」が、ま だ花がしっかり開花していないにも関 わらず、匂いを発散させています。 昨日のウオーキングでは感じなかった のに、今日はあちら…

台風一過・・

台風8号が去って行った・・ 当地は予想より南のコースを通過したの ですが、先々、進行に伴う大雨などで被 害がないことを願っています。 台風一過、爽やかな日を期待したのです が、期待は見事に裏切られました。 それでも朝のうちは、比較的良かったの で…