わくわく日記 annhobby's blog

気の向くままに・・、楽しく・・、そして継続は力なり(何の力か不明ですが)・・さらにボケ防止に

ずさん・・・

最近始まったことではないが政治家の ずさんな言動や行為に呆れる・・。 今回は自民党の政治資金パーティー券 問題・・ なんやかんやと、言い逃れ的な言動は いつものことなんですが、こういう人 達が国を動かしていると言う事は、誤 魔化し上手がお手本、模…

写真展・・

今年度の写真サークルの写真展が 近づいてきました、と言っても来 年なんですが、諸準備からすると 今月には展示作品を決めなければ いけない時期です。 展示作品が決まると、案内ハガキ を作成する写真の選定をして、ハ ガキのデザインを決めて・・等々 い…

紅葉・・

インスタなどを見ていると紅葉の 写真を数多く見ることが出来ます が、今年は見事な紅葉を見られる エリアに行けなかったこともあり ますが、近場の紅葉もパッとしな かったこともあり、残念な晩秋に なってしまいました。 これって 温暖化・高温化の影響で…

ミカン・・・

ミカン・・この季節、お馴染みの果物 近年、様々な種類のみかん(柑橘)が 店頭に並びます。 超甘い種類の柑橘が多く出回りますが 個人的には昔からの「温州ミカン」が お気に入り・・・。 甘みの中に、ちょっと酸味も感ずる味 が最高。 そして何と言っても…

腱鞘炎?・・

この時期、なんだかんだ言っても落ち葉 掃きとか、植木の剪定とか、普段あまり と言うか、殆ど使っていない身体の部位 を使うことが多い・・ 落ち葉掃きには、竹ぼうきが一番なので すが、これが想像以上に重い・・。 30分から1時間近く、竹ぼうきで掃き …

師走・・

とうとう今年も師走となってしまい ました。 毎度の「あれも」「これも」・・と 思いはいろいろあるのですが、これ また例年のどおり「まあ、いいか」 となりそうです。 そんな中、植木の剪定・・最近は脚 立で高いところに登るのは危険!と 言う事で、樹姿…

かがみ・・

11月もあっという間に30日・・・ 最後の日です。 明日からは12月・・いつものことですが、 月日の経つのは速いです・・。 今日11月30日は語呂合わせで・・ 「いい(11)み(3)らー(0)」 いい鏡の日・・・。 健康で美しい生活を目指す日だそ…

言いにくい・・

11月29日・・今日は語呂合わせで 「いい(11)にくい(29)”言い難 い”ことを言う日」だそうです。 言い難いことって、あまり気にしたこ とがないですが、改めて「言い難い」 こと、と問われると結構あるのかも知 れない。 人生、明るく、楽しく、健…

洗車・・

11月28日は語呂合わせで・・ 「いい(11)つ(2)や(8)」いい艶の 日。 「洗車」を行い、愛車を「良い艶をもった車」 にする日・・洗車をすることで愛車への愛着 を高める日。 今日は愛車をピカピカに洗おう、とあります。 洗車か・・もう何年も自…

サイバー攻撃・・

またまたサイバー攻撃ニュース・・・ 今回はLINEヤフーで、40万件越えの 情報が流出との報道・・・ いつものことながら、流出後の影響な どは報じられていない・・。 多分・・ですが、何らかの形で利用さ れているのだと思うしかありません。 先日、まるで…

ブロッコリー

11月26日は語呂合わせで・・ 「いい(11)ブロ(26)ツコリー」の日。 ブロッコリーはビタミンCがレモン以上、葉酸 やタンパク質、ミネラルなどを含む健康食材と 言われています。 美容に、幼児食や介護食等 健康志向の人にはおススメ・・・。 我が…

前夜祭・・・

11月最後の土曜日・・・ ひょんなことから「ニッポンの調べ」と 称した音楽イベントを聴きに・・。 パンフレットに「前夜祭」と言う文字が あったので、今日は「ニッポンの調べ」 のコンサートの前夜祭かな? と単純に 思ったものの、昼間の演奏会なのに「…

八味地黄丸・・

11月24日は語呂合わせで・・ いい(11)にょう(24)の日。 寒さが本格化して来る時期です。 寒さが本格化すると「頻尿・夜間尿」などの 排尿トラブルが増えることから、その啓蒙や 症状にあった治療を、広く呼び掛けることが 目的とのこととありま…

勤労感謝・・

11月23日は勤労感謝の日・・ 「勤労をたっとび、生産を祝い、国民 たがいに感謝しあう日」・・ と言う事ですが、昔から学校や仕事が 休みで楽しい日・・なんて思っていま した。この時期、果物は美味しいし、 野山は紅葉が始まって美しいし、日中 は寒く…

りんご・・

今日、11月22日は「長野県リンゴの日」 長野県産のリンゴ主力品種が「フジリンゴ」 で、「いい(11)ふじ(22)リンゴ」の 語呂合わせ・・。 毎度のことながら、その昔の単身赴任先の家 の前がフジリンゴ畑で、この時期美味しそう なリンゴが、安い…

テレビ・・・

今日、11月21日は世界テレビデーとの こと。 国連加盟国は、平和・安全・経済・社会開発 文化交流の拡充などの問題に焦点を当てたテ レビ番組の世界的な交流を促すよう呼びかけ られた。との解説(World Television Day) ところが、国連加盟国・・・ロシ…

オペラ歌手・・

今日は3か月振りの「オペラ歌手と日本の名 曲を歌う会」のイベントです。 音楽は好きでも、聴くのが好きなのに「歌手 と一緒に歌う」なんて無理! なんて思って いたのですが、一度参加して見ると、これが 素晴らしく良い・・。 発声訓練から始まって、曲の…

お餅・・

今日は近くのJAで農業祭り・・・ コロナ禍で、数年大々的な農業祭りを 控えていたようでしたが、今年は完全 とはいかないかも、ですがかなりの規 模で復活・・。 復活すると、待望の餅つきも復活・・・ あんころ餅、ゴマ餅、きな粉餅、の3種 類で、つきた…

紅葉・・

今年の季節の移り替わりは、やはり 異常なんでしょうか? いつものウオーキングコースで、な んとこの時期なのにヒマワリが咲い ているではありませんか・・。 それだけ気温が高かったんだと思い ますが、ヒマワリの種類なんでしょ うか・・。 そして、気温…

いなり・・

11月17日は語呂合わせで・・ 「いい(11)いな(17)り」の日。 「いいいなり」ってどんな「いなり寿 司」を指すんだろうと「ない頭」をひ ねって考えました。 ・油揚げの素材が違う ・油揚げの味付けが違う ・油揚げは100%国産 ・油揚げの化学…

家庭菜園・・

11月も中旬を過ぎ、ようやく我が家の 家庭菜園も活気!? タマネギやソラマメなどの定植をしない と・・と思いながらズルズル日にちが過 ぎて、少々焦りも・・でした。 定植するため、畑を耕して、堆肥を入れ たり化成肥料を入れたり、黒マルチで覆 ったり…

のど飴・・

もう11月も半分が過ぎました。 いつもながら、月日の経つのは速い。 その半分の15日の今日は「のど飴の日」 「いい(11)ひと(1)こえ(5)」の 語呂合わせだそうです。 のど飴と言えば、実にいろいろな種類があ りますね。 口に入れた瞬間、スース…

いい樹脂・・

11月14日・・・ 今日はいい樹脂の日・・ 「いい(11)じゅし(14)」 の語呂合わせです・・・。 「いい樹脂」って何だろう?って 思います・・。 最近「なんとかきん」と言った、 お安い値段で、いろいろなプラスチ ック製品が買えますが、こういっ…

木枯らし1号・・

今日も寒い1日でした。 なんでも木枯らし1号が吹いたとか。 木枯らし1号の条件は・・ 季節が秋から冬へと変わる時期に、 初めて吹く北寄りの強い風のことだ そうで、10月半ばの晩秋から11 月末の初冬に間に初めて吹く、毎秒 8m以上の北の風のことで…

到来・・・

昨日に続き温度が下がって、いよ いよ冬到来の感じです。 北海道では、あっという間の積雪。 朱鞠内では57cmも積もったと か・・。 暖かったのが、一転大雪とは住ん でいる方々はビックリと言うか、 困惑なんだと思います。 確か昨日のニュースで、北海…

濡れ落ち葉・・・

急に季節が進みました。 今日は寒かった・・・ 天気予報も温度が下がるよ・・と 報じていましたから、おお 予報 通りだ・・。 いつものウオーキングも、やや厚 手の上着を着こみましたが、それ でも寒いくらい。歩道に落ちた枯 れ葉もしっとりした感じ・・。…

いい音・・・

11月もはや10日・・・ まったくハヤイものです。 今日は「いい(11)おと(10)」の 日「(いい音)の語呂合わせ」です。 ところで「いい音」って何だろう・・と 最近遭遇する、聞き違いをつい思ってし まう。 TVを見ていたり、ラジオを聞い ていた…

119番・・・

11月9日は「119番の日」・・・ 今日から1週間「秋の全国火災予防運動」の 期間です。 火災予防運動って、何をすればいいんだろう と調べて見ると・・ 1.関東大震災から100年目の節目で、地 震火災対策の徹底 2.駐車場等における防火安全対策の…

のどの痛み・・

ここ数日、喉が痛い・・ 喉が痛くなる原因は・・風邪を引いた? 今流行のプール熱? 新型コロナ感染? そういえば、連れも、一時喉の痛みがあ ったとか・・熱はない・・。 だとすると、誰からか、この症状の菌を 伝染されて、とうとう私の喉に到着した のか…

暑い・・ハエ・・

天気予報で今日は気温が上がるとの ことだったが、予報通りとても暑い 日でした。 この暑さで、歓迎しない「ハエ」が 元気になり、開けた窓から巧みに? 一匹、家の中に侵入してきた。 ハエなんてずーーっと縁がなかった のに、なんでこの時期に?です。 そ…