学校
新聞の記事で、無料で見られる美術館が あることを知った。 そんなに遠くないので、早速電車でおで かけ・・。 私鉄・私鉄・JRと乗り継ぐので、すこし 面倒とも思ったが、「無料」と言う言葉 には弱い・・。 橋本駅で乗り換えるのは、現役時代の通 勤コース…
小学生が会話中に「ギガタン」と言う・・。 はて? ギガタン? 一体何のことだろう? 昔から、カタカナ言葉は、お年寄りには意味 不明なことが多い・・・もちろん省略言葉も 同様、意味不明なことが多く、世の流れに追 いつけない、とこぼす日々・・。 で、…
1月22日はカレーライスの日・・・「ライスカレー」ではなく「カレー ライス」。 違いは何か? つまらないことはさておいて、 1982年のこの日「全国の小中学校 の児童約800万人」にカレーライス 給食が出された日だそう・。 カレーライス、子供は大…
コロナ感染者の爆発的な広がりの ニュースを見聞きすると、不安が 募ります。 当市の感染者も大幅な増加・・ そして若年者の感染者が多いのと、 感染経路不明者が多いのには、恐怖 さえ感じます。 ワクチン接種していても、感染する 人がいる状況では、3密…
先日の報道でプールへの吸水栓止め 忘れで、余分に掛かった支出費用の 損害額の請求を個人担当者の責任と して、その個人にするとの記事が載 っていた。 人間はミスをするものなので、いか にミスを発生させないようにするか 組織としていろいろ対策を考える…
今日は地域のボランティです。 朝、ボランティア活動があることを すっかり忘れていましたが、スマホ のスケジュール表で開始時間に若干 遅れたものの、活動にかろうじて参 加。 今回は地域の花壇の整備活動です。 町内会、老人会、高校の園芸?学科の 生徒…
コロナ感染者が増加する一方です。 ここにきて、学校から25日からの 始業だったのを、夏休みを延長する との連絡が入りました。 そして県民へのお願いとして、五輪 は自宅で家族と応援し、集まらない こと、としています。 子供同士の感染に加え、子供から…
6月1日は衣替えの日・・・ と言いつつ、近年は6月1日のこの日に 夏服への衣替えをするようなことはなく その日の温度に合わせて、調整している 感じです。 地球温暖化の影響なのか、定かではあり ませんが、最近は暑かったり寒かったり 温度差が大きく、…
街中を歩いていると、なにやら賑やかな 声と言うか、独特の音声が耳に入った。 あれ? ひょっとすると運動会?・・・ その音声が聞こえる方に行くと、まさに 運動会の真っ最中・・。 新型コロナ騒ぎで、例年5月6月頃に開催 される運動会も開催されず、今年は…
先日友人の便りで、小学校も今は2期制に なっているんですね・・との話・・。 確かに近所の小学校は、10月9日までが 前期で、10月12日から後期とのこと。 普通なら前期と、後期の間に秋休みが入る そうですが、今年はコロナ禍で、4月5月 に休校と…