わくわく日記 annhobby's blog

気の向くままに・・、楽しく・・、そして継続は力なり(何の力か不明ですが)・・さらにボケ防止に

お墓参り

墓参り・・

今日はお彼岸の「中日」・・・ お墓参りは「中日」に行かなければ イケナイ・・なんてことはないと思 うのだけど、寒かったり雪が降った りだったので、今日の20日・・そ れぞれの実家の寺に、お墓参りに行 きました。 いつもながらの場所ですが、彼岸と …

お墓参り

秋らしい天気となったお彼岸の中日・・。 ご先祖様のお墓参りに出かけましょう。 歩いていける距離にあるお墓と、車で 15分程度の近さのところに、それぞ れのお墓があるので、助かります。 普段は静かなお墓も、お彼岸は墓参の 人達がいて、すこし賑やか…

彼岸入り

今日は秋の彼岸の入り・・毎年同じ日に「彼岸の入り」となる 訳ではないとのことですが、難しい 理屈は抜きにして、お彼岸と言うと お墓参り・・。 今あるのはご先祖様のおかげ・・ 忘れずにお墓参りに行こう・・ どうか、酷暑はこの辺で収まって 気持ちいい…

つもり・・・

あれ?!・・・ 昨日、日記を書いてアップしたつもり だったのに・・・ない!!。 あちゃ!!・・ 「つもり」病を発症したらしい・・ 「つもり」病・・ 「のーみそ」の老化からくる病? 日記を書いたつもり・・ 宿題をやったつもり・・ サイフにお金があるつ…

彼岸入り・・

春の彼岸の入りです・・・ ご先祖様のお墓参りに行きますが 彼岸の中日の春分の日あたりは天 候が悪く気温も低下、場合によっ ては雪?かも、そんな予報が出て います。 まったく自然は気まぐれ・・。 サンデー毎日の現在、天気が悪そ うな春分の日ではなく…

お墓参り・・

例年だと、お彼岸の「お中日」に お墓参りに行くのですが、今年は 行事などの計画があり、いつもよ り2日早く墓参です。 早めのせいか、他の方は数名だけ で、静かです。 曼殊沙華があちらこちらに咲き始 め、まさに彼岸花・・。 お線香をあげて、おまいり…

お彼岸・・

今年のお彼岸の中日は21日・・ 以前は確か20日だったような気が?。 あれ? なんで1日違うんだろう・・と 考えると、お中日って、春分の日なんで すよね 天文学的な理由(春分の日)で20日な ったり21日になったりするんだなんて 思うのですが、詳…

7・7・・

はやいもので、もう7・7の法要・・・ 昨今はコロナ禍で、家族だけ、あるいは ごく身近な一部の親族だけで行われるの ですが、やはり少々寂しいものがありま す。 定刻にお寺の本堂で読経がはじまりまし たが、読経の度に懸命にお経を聞いてい るのですが、…

供養・・

お彼岸のお中日の天気予報は、雨なので 天候が崩れない今日、墓参に・・。 近くのお店でお花を購入し、手持ちのお 線香を持って出発。ライターも忘れずに です。 お彼岸なので、お墓は綺麗に清掃してあ り、管理してくれる兄に感謝です。 早速、花を供え、お…

彼岸・・

秋の彼岸入りですね・・・ 彼岸は24節気の「秋分」、今年は9月23日を 「お中日」として、前後、各3日を合わせた7日 間で、一般的にはこの期間に「お墓参り」をする のですが、どうしても「お中日」の祝日の日に お墓参り、となってしまう。 祝日の日…

逆戻り・・

台風が去って、爽やかな秋!! と期待 していましたが、暑さが夏に逆戻りみた いなレベル。 その暑い中、お彼岸の入りで早速お墓ま いりです。 今年は陽気のせいか、彼岸花も盛りを過 ぎていてちょっと残念。 お線香をあげて、今あるのはご先祖様の お陰・・…

お墓参り

今年もお墓参り・・・ 春と秋のお彼岸は、欠かさずご先祖様の お墓参りです。 明日は雨の予報なので、昨日、今日とで 済ませました。 この歳になると、ご先祖様に感謝する気 持ちが素直に出ます。 墓誌を見ると、遠い昔を思い出します。 顔を思い出したり、…

お彼岸・・

お彼岸の入りです。 暑さ寒さも彼岸まで、なんて言われますが まさに(この「まさに」の単語は最近よく 聞かされるので、あまり好きではないです が)この言葉通り?の陽気になってきた感 じがします。 桜の開花情報があったり、ウオーキングを していると、…

お彼岸(お墓参り)・・

お彼岸・・と言えばお墓参り。。 ご先祖様に、いまあることに感謝を 込めてお参りするハズですが、いつ の間にか、ご先祖様にお願いしてい る自分に気が付く・・ 神様、仏様が一体になることがある のかどうかは、その道に全く造詣? がないので解らないが、…