大寒も過ぎ、日暮れも少しずつ延びている
事を実感できる昨今ですが、カレンダーに
よると、1902年(明治35年)の今日
北海道の旭川市でマイナス41.0℃を記
録し、日本の気象観測史上の最低気温だそ
うです。 非公式ではマイナス41.2℃
だともありますが、いずれにしても想像を
絶する低さ・・
個人的にはマイナス17℃が最低気温・・。
こうやって過去も調べると、最近の温度は
寒いと言いながら、さほど低くない・・。
やはり地球温暖化の影響でしょうか?
ただ、2016年に沖縄で短時間ながら雪
(みぞれ)が降ったとの記録もあるので
何と申しましょうか?・・・
しかし、晴れた日の日差しは、明らかに暖
かさを増しています。
気の早い紅梅も、チラホラ開花を始めまし
た。 いよいよ春まじか・・。