5月18日は「ことばの日」・・
「こ(5)とば(18)」の語呂合わせから
生まれた記念日・・。
ことばを正しく使うように心がける日との
こと。
ことばって、生き物のように、時代によっ
て変わっていくような気がしますので、「こ
とば」を正しく使うというのも、時代と共
に変わっていくものなんでしょうか?
よく「若者ことば」なんて言われることも
ありますが、いつしか普通に使っていたり
して、不思議なものです。
昔「あけおめ」とか「ことよろ」なんて言
われてびっくりしたことがありますが、最
近は「コスパ」とか「タイパ」とか、省略
ことばも全盛・・
「めっちゃ」なんて普通に聞かれる。
そのうち国語辞典に載るようになると、「正
しいことば?」になるんでしょうか・・。
最新国語辞典も時代と共に変わっていくんで
すね・・。
ことば・・と言えば、この季節「ガビチョウ」
のさえずりも賑やかです。
なにやら「ことば」を喋っているように感ずる
ことも「ことばの日」のせいかも??