紙の処方箋を電子化した電子処方箋で
現場のミスで、医師の処方と異なる医
薬品名が薬局側に表示されるトラブル
があったとの記事。
薬剤師が気付くなどして調剤されず、
健康被害はなかったが、今月の20日
から25日までの電子処方箋の発行を
停止した、とあり大きな問題とはなら
なかったようで、良かったのですが、
原因を「現場のミス」で片付けている
のが気になります。
その昔、「人間はミスをするもの・・
なので、フールプルーフを・・」なん
て事を、度々言われてきた記憶があり
ますが、いまはどうなんでしょうか?
マイナ保険証の各種ミスも、殆ど現場
のミスと報じられてきたので、一抹の
不安があります。
マスコミの報道なども、もっと突っ込
んだ内容を望むところですが、無理な
でしょうか?・
無理なんですね・・。